Inside Asian Gaming
2021 年 12月 IAG JAPAN 83 日本 氏兼氏は、名古屋や広島国税局長を経て、国立印刷局長を 務めた。国立印刷局は紙幣や旅券、証券類などを印刷する独立 行政法人。ちなみに、新一万円札の肖像となっている渋沢栄一 氏は、1872年に現在の国立印刷局局長にあたる大蔵省紙幣寮 の初代紙幣頭として、日本の近代的貨幣制度整備に尽力した 人物である。 氏兼氏と同じく常任委員である渡氏は、日本精神科病院協会 (DPAT)の事務局の顧問。ギャンブル依存症などに係る問題で 医学的な知見が求められている。 非常勤委員である遠藤氏は、京都大学大学院卒で、専門は エネルギー政策、セキュリティ・リスクガバナンス。現在は、慶應 義塾大学大学院政策・メディア研究科の特任教授。 同じく非常勤委員の樋口氏は、元警視総監(2011〜2013年) であり、その後、在ミャンマー全権大使(2014〜2018年)を務め た。 このように見ると、カジノ管理委員会は、法律、金融、医学、セ キュリティ・リスク管理、公安など、同委員会に必要な分野のプ ロフェッショナルを揃えていることがわかる。同委員会は、カジ ノ事業の免許や、事業者に対する監督、依存防止の対策など、 政府の掲げる「世界最高水準のIR」整備に必要不可欠な機関 であるだけに、今後、その機能を十二分に果たしてくれることが 期待される。
Made with FlippingBook
RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=