Inside Asian Gaming
2021 年 11月 IAG JAPAN 75 11-25 DIRECTOR STDM CHAIRMAN SJM Resorts CHAIRMAN AND EXECUTIVE DIRECTOR SJM Holdings 会長 SJMリゾーツ 会長兼執行取締役 SJMホールディングス 取締役 STDM CLAIMS TO FAME 評価理由 POWER SCORE パワースコア : 1,017 POSITION LAST YEAR 昨年の順位 : 25 Succeeded legendary father Stanley Ho as chairman of SJM Holdings in June 2018 • • 2018年6月、父親で「カジノ王」のスタンレー・ホー氏からSJMホールディ ングスの会長職を引き継いだ DAISY HO 16 DAISY HO is in her fourth year as chairman of SJM Holdings, testament to the stability of the power-sharing arrangement between the camp of her sister and controlling shareholder Pansy Ho and the more conservative clutch of figureheads that include CEO Ambrose So and co-chair and director Angela Leong. Daisy Ho’s tenure has been steady, reliable and unsurprising, fitting for a person whose role is still seen by some in the context of Pansy Ho’s control of their late father Stanley Ho’s larger STDM stable. Despite the pandemic, 2021 offered Daisy Ho a chance to bring greater focus to SJM as a company of the future with the soft opening mid-year of Grand Lisboa Palace, SJM’s first and only integrated resort in Cotai. In unideal conditions, the property will take some time to prove itself to be a worthy competitor to the rest of Cotai’s massive resorts, meaning that Ho will need to continue focusing on the performance of SJM’s larger properties on the Macau peninsula, particularly improving premium mass market share. With equity analysts continuing to cast doubt on the adequacy of SJM corporate governance, Ho’s role will be increasingly tested as shareholders worry about mediocre market share, pandemic damage, the casino concession campaign and the withering of VIP channels. She will need every bit of experience from her long years as Shun Tak Holdings CFO and deputy managing director, and the testing times will give rise to opportunities for Ho to express a greater level of individual verve as she navigates these challenges. デイジー・ホー氏 がSJMの会長に就任して今年で4年目となる。これは、姉 妹であり支配株主のパンジー・ホー氏の陣営と、CEOのアンブローズ・ソー氏 や取締役共同会長のアンジェラ・レオン氏といった、より保守的なリーダー集 団との間の権限分担の取り決めが安定していることを示している。 デイジー・ホー氏が在任している間、会社は安定しており、信頼でき、サプラ イズは少ない。一部の人は、父親である故スタンレー・ホー博士と比べて、より 規模の大きなSTDMを支配しているのが姉妹のパンジー・ホー氏であるとい うレンズを通して見ており、そのような視点から見れば彼女は適任者だ。 コロナ禍にもかかわらず、2021年、デイジー・ホー氏は将来性のある会社と してSJMにより集中することができ、SJM初のそして唯一のコタイの統合型リ ゾート、グランド・リスボア・パレスが年半ばにソフトオープンした。 理想的ではない状況の中で、この施設がコタイの他の巨大リゾートと競う 価値のある相手であることを証明するには少し時間がかかるだろう。つまり、 ホー氏は継続してマカオ半島にあるより規模の大きなSJMの施設の業績、特 にプレミアムマスの市場シェア拡大に焦点を当てていく必要がある。 株式アナリスト達はSJMに充分なコーポレートガバナンスがあるかに疑問 を投げかけ続けており、株主たちがさえない市場シェア、コロナ禍のダメー ジ、カジノコンセッションキャンペーンについて懸念していることで、ホー氏の 役割が益々試されるようになるだろう。 ホー氏は信徳集団(シュンタックホールディングス)のCEOおよび副マネージ ングディレクターとしての長い経歴から得た経験全てを駆使する必要がある だろう。そしてこの試験期間は、ホー氏がこれら課題を切り抜けていく中で、よ り高いレベルの個人的資質を示す機会を与えてくれる。 デイジー・ホー(何超鳳)
Made with FlippingBook
RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=