Inside Asian Gaming

IAG JAPAN NOV 2021 16 LIMITING DIVIDENDS NOT THE ONLY SOLUTION UNDER MACAU GAMING LAW REVISIONS: MDME マカオゲーミング法改正案 配当制限だけが 選択肢ではない: MDME A PROPOSAL by the Macau government to introduce limitations on the distribution of dividends by casino concessionaires to their shareholders has no parallel example within Macau’s legal framework, with the stated policy goals likely achievable via other mechanisms available under the legal system, according to a new paper from MdME Lawyers. The controversial dividend proposal was one of the more notable to emerge from possible amendments to Macau’s gaming law announced by the government on 14 September. In the first of a series of papers exploring the proposed gaming law amendments in more detail, MdME’s Rui Pinto Proença and Rui Filipe Oliveira note that the proposed dividend limitation is “difficult to harmonize with Macau’s legal framework”, with no such requirement having ever been introduced even as they relate to the concession contracts of essential public services like water and electricity supply. Although the stated objectives of the proposal – ensuring profits are better applied to promoting the sustainable and diversified development of Macau – are seen as legitimate, MdME says it “creates a significant disincentive to private investment and does not guarantee that the profits retained will be used to make further investments.” Instead, MdME suggests finding alternatives within Macau’s legal framework to reach the proposed goals without affecting the fundamental rights of shareholders under a free enterprise system, as provided in the Macau Basic Law. These alternatives, it says, could include writing specific investment obligations or spending targets for non-gaming activities into the license contracts of concessionaires – therefore allowing the concessionaires to better allocate their resources. They could also include the imposition of prudential rules around each company’s debt-to-equity or asset-to-equity ratios. マカオ政府 が提案しているカジノコンセッション保有者 による株主への配当制限の導入は、マカオの法的枠組み の中に類似例がなく、政策目標は法制度の下で利用可能 な他の制度によって達成される可能性が高いと、MdME Lawyersが新たに発表した。 物議を醸したこの配当案は、9月14日に政府が発表し たマカオのゲーミング法改正案の中でも、特に注目を集 めたもの。 同法律事務所のルイ・ピント・プロエンサ氏とルイ・フィ リペ・オリベイラ氏は、ゲーミング法改正案の詳細を探る シリーズの第1弾として、提案されている配当制限は「マカ オの法的枠組みとの調和が難しい」と指摘。水や電気の供 給といった重要な公共サービスのコンセッション契約に 関連するものであっても、そのような要件が導入されたこ とはないと述べている。 この提案の目的は、利益をマカオの持続的かつ多様な 発展のために活用することであり、正当なものと考えられ るが、同法律事務所は「民間投資の大きな阻害要因とな り、留保された利益がさらなる投資に使われることは保 証されない」としている。 その代わりに、同法律事務所は、マカオ基本法に規定 されている自由企業制度の下での株主の基本的権利に 影響を与えることなく提案された目標を達成するために、 マカオの法的枠組みの中で代替案を見つけることを提案 している。 具体的には、コンセッション保有者のライセンス契約 に、非ゲーミング活動に対する特定の投資義務や支出目 標を盛り込むことで、コンセッション保有者が資源をより 適切に配分できるようにすることなどが考えられるとい う。また、税率の若干の引き上げや、各企業の負債比率や 資産比率に関する慎重なルールを課すことも考えられる。

RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=