Inside Asian Gaming
2021 年 10月 IAG JAPAN 65 日本 An artistic impression of how Melco’s Yokohama IR would have looked when complete. (実現していた場合の)メルコによる横浜IRの完成予想図。 I R反対派の山中竹春氏が横浜市長選に勝利した後の9月13 日、メルコリゾーツ&エンターテイメントは横浜での統合型 リゾートライセンス獲得の取り組みを正式に中止し、横浜オ フィスを閉鎖することを発表した。 しかしながら、日本での将来的なIRの機会を模索していくこ とを誓い、都内オフィスと箱根にあるスキーリゾートを通じてそ の関心を維持するメルコは、ただちに横浜が失う機会がどうい ったものかを公表した。 横浜が誘致撤回する前、ゲンティン・シンガポールと共に、市 のRFP(事業者公募)に参加した2社のうちの1社であるメルコ は、マカオとマニラで運営するシティー オブ ドリームス、コタイ のスタジオシティ、そしてキプロスで開発中のシティー オブドリ ームス メディテラニアンで世界的に広く知られている。同社は 市長選後、世界的に有名な建築事務所、ザハ・ハディッド・アー キテクツが作成した壮大なIR構想のフライスルー動画を公開し た。ザハ・ハディッドはシティー オブ ドリームス マカオを象徴す るモーフィアスホテルも設計した事務所だ。 メルコの副社長で、クリエイティブ・ブランド最高責任者を務 めるフレデリック・ウィンクラー氏によると、その狙いは、日本へ の新たなゲートウェイを提供しつつ、横浜にあるものを再活性 化する象徴的なウォーターフロントランドマークを作り出すとい うものだった。 ウィンクラー氏は、独占インタビューの中でこのように語っ た。 「横浜のウォーターフロントは一般の人向けにできていない ために、私たちが設計において初めにしたかったことというの は、ウォーターフロントを一般の人に返して、人々が探索を楽し むスペースや雰囲気を作り出すことでした。 それは地元の文化を尊重しながら、ランドマークにもなるよ うな方法で行われました。IR内に設計した全てのアトラクショ ン、ショーや博物館、アーティストが作ったウォーターパーク、そ の全てがそこにいる人を引き付けるためのランドマークであり、 プレミアムなゲストホスピタリティというメルコのやり方でデザ インされました。全てのホテルがフォーブスで星付きとなる予定
Made with FlippingBook
RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=