Inside Asian Gaming

IAG JAPAN AUG 2021 74 JAPAN MICE EXPERIENCE Genting Singapore brings strong MICE experience to Yokohama, with its Resorts World Sentosa Convention Center and accompanying facilities considered among the best in the region. “Genting have solid mid-sized to large MICE experience in Resorts World Sentosa and Genting Highlands,” explains Murray. “They will also gain significant MICE experience over the coming years with RWLV. Las Vegas is the MICE capital of the world and [Genting] will need to learn, adapt and grow in order to prosper.” RWLV also happens to boast a direct connection to the Las Vegas Convention Center via an underground transportation system developed by Elon Musk whereby all-electric Tesla vehicles transport passengers back and forth in just two minutes. PROBITY Genting’s complicated ownership structure, which sees Chairman and CEO Lim Kok Thay and his family hold varying direct and indirect stakes across multiple entities in more than half- a-dozen global jurisdictions, may give Japanese regulators some pause. There is also the question of where the company’s true focus might lie, particularly given the US$4.3 billion spent on RWLV and other not-so-small US ambitions in New York and Miami. Nevertheless, the fact that the company passed probity checks in Nevada speaks highly, as does its relationship with regulators in Singapore – another highly regulated jurisdiction. “Genting are a proven entity in Singapore, having won the bid, developed and opened a RWLVによって今後数年の間に重要なMICE経験を得ること にもなるだろう。ラスベガスは、世界のMICE中心地であり、(ゲ ンティンが)繁栄するためには、学び、順応し、成長する必要があ る」マレー氏はそのように説明する。 RWLVはまた図らずも、イーロン・マスク氏が開発した地下交 通システムを通じてラスベガス・コンベンションセンターと直接 つながっており、全電動テスラ車両が両施設の間をたった2分で 結んでいる。 誠実性 ゲンティンの複雑な所有構造は、会長兼CEOのリム・コック・ タイ(林国泰)氏とその一族が、6以上の世界中の法域にある多く の法人で、各自直接的および間接的に株式を保有しており、そ れが日本の規制機関に待ったをかける可能性がある。また、特 に4,700億円がRWLVに投じられ、ニューヨークやマイアミに小 さくない米国での野心的な計画があることを考えると、同社の 本当の焦点がどこにあるのかという点に関する疑問もある。 それにもかかわらず、同社がネバダ州で誠実性調査にパスし たことと、別の規制が厳しい法域であるシンガポールの規制機 関と関係性を保っていることもプラスに働く。 マレー氏は言う。 「ゲンティンはシンガポールでは定評があり、入札を勝ち抜 き、大きな成功を収めるIRを開発・開業させ、そしてライセンス 延長とさらなる開発の承認を勝ち取った。 また、ゲンティンはマカオでは営業していない。日本政府はマ カオで営業していない事業者の承認を好む可能性があること が示唆されてきている」。 参考のために、ゲンティンは一度もマカオではゲーミング事 業を営んでいない一方で、ゲンティン香港はマカオに完全子会 社であるゲンティン・マカオを持っており、マカオの南湾湖沿い にホテルを開発している。しかしながら、ゲンティン香港は昨年 11月にゲンティン・マカオに持つ株式の50%を売却し、26億米ド ル(2,800億円)の負債の一部返済に回すために、将来的に残り の株式を売却する可能性を示唆している。 パートナー ゲンティン・シンガポールは6月、横浜IRのコンソーシアムパ ートナー5社の名前を挙げた。その中で注目されたのが、遊技機 開発会社のセガサミー・ホールディングスの存在だ。 投資家であるという他に、セガサミーがコンソーシアムの中

RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=