Inside Asian Gaming

2021 年 8月 IAG JAPAN 37 巻頭特集 “The property should comp well with the top five properties in Las Vegas in terms of revenue and profit,” they wrote. “We see the competition as being largely Wynn, Venetian, Bellagio, Aria and The Cosmopolitan. Each of those properties generated in excess of US$350 million in EBITDA in 2019. Once ramped, we would expect RWLV to be able to generate EBITDA of between US$250 million (conservative) and the high-US$300 millions.” Maybank’s Yin is also forecasting annual EBITDA of around US$275 million, although “we’re not very sure if the EBITDA can cover costs like depreciation and interest expense,” he says. “If our reading of its filings is correct, RWLV was effectively 100% debt financed. Imagine 4.5% interest on US$4.3 billion of debt – that’s around US$200 million of interest expense to clear every year. The profitability threshold is high, in our view. “On the outlook, we are not too sure what it will take for RWLV to reach profitability. The recent streak in Las Vegas GGR is encouraging, of course. That said, one has to wonder just how long it will last.” This profitability challenge raises questions over Genting’s plan – outlined by Chairman Lim himself duringan interviewwith Bloomberg onopeningday – to pursue a US listing. Such a listing would, presumably, bring all of Genting’s American assets (RWLV, the New York casinos and the entities that own a plot of land in Miami) together under the one umbrella. “As the numbers pick up and when investor confidence returns, that is something we will seriously look at in terms of consolidating our US investment and then seeking a listing,” Lim said at the time. “Now that we are open, we are eagerly waiting for the first 30 days’ results which will bring us to the これに今度は、「通常、ビジネスの20%から25%を構成する 極めて重要なラスベガスへの訪問客層」と言われる団体へのア クセス力の向上が含まれる。 バーンスタインのアナリストは、このように続ける。 「RevPar(販売可能な客室1室あたりの収益)は、ラスベガス での水準の上のほうになるはずであり、将来必要とあれば、さ らなる拡大の余地がある。 それでもなお、ゲーミングは施設の成功と失敗にとって依然 非常に重要なものだ。 この施設は収益と利益に関して、ラスベガスの上位5施設と 良い戦いを繰り広げるはずだ。その競争は大まかに、ウィン、ベ ネチアン、ベラージオ、アリアそしてザ・コスモポリタンとのもの になる。それら各施設が2019年、3億5,000万米ドル(380億円) を超えるEBITDAを生み出した。RWLVは加速すれば、(保守的に 見積もっても)2億5,000万米ドル(270億円)から多ければ3億米 ドル(330億円)のEBITDAを生み出すことができると予想してい る」 メイバンクのイン氏もまた、年間EBITDAは約2億7,500万米 ドル(300億円)になると予想しているものの、単にそのEBITDA が減価償却費や支払利息といった費用をカバーできるか定か ではないということだ。 もし同社の財務諸表の我々の読みが正しければ、RWLVは事 実上100%借り入れによる資金調達だった。43億米ドル(4,700 億円)の借り入れに対する利率4.5%を想像してみてほしい。毎 年支払わなければならない支払利息は2億米ドル(220億円)に のぼる。我々の見方では利益率閾値は高い。 見通しに関して、RWLVが利益を確保するのに何が必要か、あ まり確信が持てていない。もちろん、ラスベガスのGGRの最近の 筋道は勇気づけられるものだ。そうはいっても、それはどれくら い続くのだろうかという疑問はある」 この利益率の課題が、ゲンティンの計画に疑問を投げかけ る。その計画については、リム会長自身が米での上場を目指す ため、オープンデーに、ブルームバーグとのインタビューの中で 説明している。その上場によっておそらく、RWLV、ニューヨーク

RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=