Inside Asian Gaming
2021 年 6月 IAG JAPAN 59 national government’s rule that the ‘selection must be impartial, fair and open.’ “We are making considerations based on the April deadline, and we’ve kept that deadline in mind. If we do bid, we will aim for that, but we haven’t made the decision yet.” This suggests that Aichi hasn’t completely closed the door on an IR, even at this late stage of the game. Conversely, to operators it must appear that the local government isn’t set on an IR bid, which makes it hard to take action. To local governments, if operators aren’t champing at the bit, it’s hard to imagine a successful scenario and pull the trigger on a decision. If one or the other took the first step, there is potential for a frenetic dash to the finish line. しかしながら、刻一刻とタイムリミットは迫って来ている。その点 について同氏は「他の地域では既にRFPを行い、もう事業者を決め ようかというところまで行っています。愛知が1周も2周も遅れてい ることは自覚しています。国が求めている『公平公正にオープンに 選考しなければならない』というルールも鑑みながら正しい判断 をしていかねばならないと考えています。 4月の締め切りを踏まえた上で検討しており、そこに間に合わ せるつもりは無いとかではありません。やるとなったらそこに(照 準を)合わせてやって行きますが、その判断がまだできていません」 と、IRの灯は消えたわけではないことを強調した。 事業者は自治体の(IR誘致への)決断がなければ気がないのか と思い積極的にはなれない。自治体は事業者の強い意志を感じ なければ成功は見込めないと踏み、決断しにくくなる。まるで恋の 駆け引きのようだが、もし一歩踏み出した暁には一気にゴールへ 向けて走るポテンシャルを愛知県は秘めている 。 日本
Made with FlippingBook
RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=