Inside Asian Gaming

2021 年 3月 IAG JAPAN 27 (gross gaming revenue) and slot machine revenue in FY2019, it came in a distant 14th in the VIP segment – leaving it in seventh place overall for total GGR and last among those on the Cotai Strip. Ultimately however, this US$2 billion transformation into The Londoner Macao is really predicated on hotel rooms. When first conceived back in the late 2000s, around the same time Adelson was celebrating the hugely successful launch of The Venetian Macao, Sands Cotai Central was envisioned as Macau’s pathway to becoming Asia’s convention hub, much like Sands had done for Las Vegas in the United States and would soon do for Singapore via Marina Bay Sands. But a severe lack of hotel inventory was a major problem. Reluctant to take on the entire financial risk of developing another 6,000 hotel rooms himself, Adelson devised a plan to bring in a collection of international hotel brands instead to bear some of the burden. Those brands would get their slice of the pie thanks to Macau’s high occupancy and room rates, leaving Sands to focus on casino operations. The idea was to provide a mid-tier hotel option for the business traveler, and after early discussions with Traders Hotels fell through, it was InterContinental Hotels Group that would eventually come to the party, bringing with it four internationally renowned hotel brands in Sheraton, Conrad, St Regis and the 4-star Holiday Inn. Fast forward to 2017 and Sands China was facing a dilemma. Two years earlier it had opened The Parisian Macao as a 4-star hotel product targeted towards 氏に代わって会長兼CEOに就任したロブ・ゴールドスタイン氏がそ う考えているのは確かだ。 同氏は、昨年の20年第3四半期決算発表の中でアナリストたち に向けてこのように話した。「サンズコタイセントラルは長年あった し、素晴らしい商品ではなかった。期待通りにはいかなかった」。 期待通りにはいかなかったものの、サンズコタイセントラルはな おも、総EBITDAで見れば、ギャラクシー・マカオ、ザ・ベネチアン・ マカオそしてシティー オブ ドリームスに続いてマカオで4位という 成功したIRで、19年第4四半期の調整後プロパティEBITDAは1億 8,000万米ドル、純収益は5億500万米ドルにのぼった。 クレイトン氏は、「サンズコタイセントラルはオープンから大体8 年ほどだが、2019年には毎四半期約50億香港ドルもの収益、そし て15億香港ドルものEBITDAを生み出していたというのはまぎれ もない事実だ。 商品をアップグレードして施設をリブランドするという戦略は正 しいと思う。しかし、同施設はすでに好調な業績をあげていたし、 ザ・パリジャンを大きく上回っていた(パリジャンの19年第4四半期 調整後プロパティEBITDAは1億2,200万米ドル、純収益は4億100 万米ドルで、マカオのIRの中では7番目、両方ともにウィン施設に次 巻頭特集 ぐ順位だった)。 ザ・ロンドナーには20億米ドル近い費用がかかっており、それま でにSCCに行なってきた投資に加えて今回の投資に対する利益も 求められることになる。ゆえに、サンズにとって課題となるのが、ど のようにしてこれらテーマ世界を自分たちにとって本当に機能させ るのか?ということだ」と語る。 サンズコタイセントラルが他に及ばなかった部分がゲーミング フロアだった。2019年度、マステーブルGGR(ゲーミング粗収益)と スロットマシン収益の両方ではマカオの全カジノの中で4位につけ ていたものの、VIP部門ではかなり遅れを取り、14位。GGR合計で は7位、そしてコタイストリップで営業する中では最下位だった。 しかしながら突き詰めると、この20億米ドルをかけたザ・ロンド ナー・マカオへの改造は、実際にはホテル客室の上に成り立ってい る。 2000年代後半、アデルソン氏が大成功を収めたザ・ベネチアン・ マカオのオープンを祝っていたのと同じ頃、サンズコタイセントラ ルは、マカオがアジアのコンベンション中心地になるために進む べき道として描かれた。それはまさにサンズが米ラスベガスでして きたのと同じように、そしてマリーナベイ・サンズを通じてシンガポ

RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=