Inside Asian Gaming

2021 年 2月 IAG JAPAN 77 the world’s biggest IR companies have eschewed this location because of the small population base and access difficulties with the Huis Ten Bosch site. It would also make sense for there to be at least one successful Japanese company, and the obvious contender is Sega Sammy, who have made it clear Yokohama is currently their preferred location. Given all this, perhaps the process may play out a little differently to current expectations. One possibility is a further delay in order to drum up more competition in terms of both potential IR locations and candidate operators. Another is that Japan decides to start with just one IR, not three, perhaps in Nagasaki or even Wakayama, as a kind of test before proceeding with the main game in a major city like Tokyo or Osaka. Only time will tell. しかおらず、後者は沈黙が目立っている。これでは、長崎のみで面 白いIRレースが展開される可能性があるが、世界最大手のIR企業 は、人口の少なさやハウステンボス敷地内へのアクセス難から、こ の候補地を敬遠している。 また、少なくとも成功した日本企業が一社あれば合点が行き、 その明らかな候補はセガサミーだ。同社は、横浜が希望の候補地 であると明言している。 そう考えると、おそらく現在の予想とは少し違ったプロセスが展 開されるかもしれない。一つの可能性として、IRの拠点候補地と 候補者の両方で競争力を高めるために、さらなる遅延が考えられ る。もう一つは、東京や大阪のような大都市で本戦を繰り広げる前 の試験的位置付けとして、長崎、いやむしろ和歌山で、3カ所どころ か1カ所のIRから始める可能性だ。 あとは時が経てばわかるはずだ 。 日本

RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=