Inside Asian Gaming

2021 年 2月 IAG JAPAN 67 to “environmental concerns.” Since then, Rush Street has remained quiet, but IAG is aware the company continues to be interested in Japan. Given its known preference for regional gaming, and the likely amount of accessible capital, Rush Street will pursue a regional location, while still understanding the multi- billion dollar investment that would require. The Clairvest Group, which owns Japanese subsidiary Clairvest Neem Ventures, is a Canadian investment company with casino and resort interests in Canada, the US and Chile. Another company which made plenty of noise about Hokkaido before (and even after) Governor Suzuki’s effective withdrawal of Hokkaido from the race, Clairvest switched their focus to Wakayama, but unlike their competitor in that two-horse race, Suncity, we have heard little from them. Clairvest have made it clear they are merely an investor, but we are yet to hear of which operator they intend to partner with. Unless they make some 部族ゲーミングの象徴であり、業界のリーダーであると言っても過 言ではない。しかも現在は、拡張モードに入っている。マイアミ近郊 にある旗艦施設のギターホテルを含め、世界中に約12軒のカジノ を展開している同社は、重要な人材を二名採用して、日本での信 頼性を大幅に強化した。一人目は、ハードロック・インターナショナ ルのアジアCEOであるエド・トレーシー氏。彼は、数十年前から業 界で活躍しており、特にマカオではサンズ・チャイナのCEOとして成 功を収めた。同氏が早めに打った手の一つが、ハードロック・ジャ パンの社長に町田亜土氏を起用したことだ。町田氏は、ゴールドマ ン・サックスやボストン・コンサルティング・グループなどのビジネス 分野で実績があり、政治分野では、米国大統領選挙運動での上級 政策担当やアドバイザーなどの役職を歴任。京都大学とニューヨ ーク大学を卒業しており、日本語と英語が堪能だ。ハードロックは 先月、その精神的な故郷であるロンドンのザ リッツ クラブのカジ ノライセンスの取得を発表。なお、1971年には、ハードロックカフェ の1軒目が現地に設立された。 これまで、北海道に焦点を当ててきたハードロックは、苫小牧 市にある日本最北端の立地を公式に支持し続けているが、長崎や その他の地方都市で候補者として浮上しても驚きはない。トレー 日本

RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=