Inside Asian Gaming

2021 年 2月 IAG JAPAN 57 and even for the “smaller” regional IRs the mooted investment level seems to be around US$3 billion. To put this in context, Wynn Palace and Galaxy Macau, and the two Singaporean IRs, all have total investments to date around US$3 billion to US$4 billion. It would be fair to describe these as amongst the largest and most luxurious IRs in existence. Yet investment levels two to three times larger than this are being talked about in Japan. Forming consortia will help spread the enormous investment over several participants. Thirdly, a variety of skills and capabilities are going to be necessary to operate a Japanese IR, and there’s really no single company which possesses all of them. There will be a need for local Japanese expertise as well as international know-how to run large scale IRs. The field will continue to thin as candidate operators, investors and other interested parties continue to partner up, and some operators relegate Japan to the “too hard” basket – especially in the pandemic-ridden climate we find ourselves in. JAPANESE OPERATORS Sega Sammy was formed in 2004 when Sega Corporation, famous for its game consoles and Sonic the Hedgehog character, merged with Sammy Corporation, a pachinko and pachislot machine manufacturer. Sega Sammy has since added resort operations, owning 45% of Korean integrated resort Paradise City with Korean casino operator Paradise Co owning 55%. TheUS$1.4 billionParadiseCity IRopened 乗りを上げている大阪や横浜(そして東京、千葉および愛知などの 潜在的な候補地)にはすぐそばに国際空港があるが、地方の候補 地である長崎や和歌山には重大なアクセス上の問題がある。 コンソーシアム 日本のIRプロセスの初期段階は誰もが自分の身は自分で守ら なければならない状態だった。しかし最近では関心を示している 企業の幾つかが、コンソーシアムで協力してきている。これは3つの 理由から理にかなっている。 1つ目に、コンソーシアムとしてビジネスをすることは日本では これまで非常に多く行われてきたことであり、特に大規模プロジェ クトの場合はそうだ。カルテル、グループ、コンソーシアムまたは日 本語でいう系列、提携など、どのように呼ぼうとも、日本企業にとっ てグループで営業を行うことは長きにわたって一般的なビジネス 慣習となっており、グループ内の各企業が他の企業の一部または 全ての株を持ち、そのグループは共通の資金を使い、集団として意 思決定さえも行う。 2つ目に、投資額が驚異的な額だということ。大都市の大規模IR では、100億米ドル(またはそれ以上)という額が平気で話し合わ れ、「より小規模の」地方型IRでさえも、議題に上がる投資水準は 30億米ドル近くになる。ウィン・パレスやギャラクシー・マカオ、そし てシンガポールの2つのIR、その全てにおいて、これまでの合計投 日本 資額はおよそ30億米ドルから40億米ドルの間だといえば実感がわ くだろうか。これらは、現在ある中で最大かつ最も高級なIRと言っ ても問題ないだろう。しかし、この2倍から3倍大きな投資水準が日 本では話し合われている。コンソーシアムを組成することが、複数 の参加企業で巨額の投資を分け合うのに役立つ。 3つ目に、日本版IRを運営するには、様々なスキルや能力が求め られる。そしてそれら全てを単独で持つ企業はない。大規模IRを運 営するには現地日本の専門知識、そして国際的なノウハウが必要 になるだろう。 候補事業者、投資家そしてその他の利害関係者が継続してパー トナーを組んでいく中で、レース参加者は減り続けていく。そして一 部の事業者は、日本を「難しすぎる」に分類しており、特に気付けば パンデミックに支配されているこの状況においてはその傾向が強 くなっている。 日本の事業者 セガサミ ーは、ゲーム機やキャラクターのソニック・ザ・ヘッジホ ッグで有名な株式会社セガが、パチンコおよびパチスロ機メーカ ーのサミー株式会社と2004年に合併して生まれた企業。以来、リ ゾート事業も開始。韓国の統合型リゾート(IR)のパラダイス シティ を45%所有し、同国カジノ事業者パラダイスが残りの55%を所有 している。14億米ドルのIR、パラダイス シティは、ソウルの国際空港

RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=