Inside Asian Gaming

2021 年 1月 IAG JAPAN 31 (after Tokyo) has been very upbeat on the IR process for a long time, with Osaka Governor Hirofumi Yoshimura and Osaka City Mayor Ichiro Matsui in lockstep on the bid. Located in the heart of Japan in the Kansai region on Honshu island, Osaka is often touted as the city most likely to see Japan’s first metropolitan IR open. Regional location Wakayama , under long-time Governor Yoshinobu Nisaka, is similarly gung ho about hosting an IR. In a May 2019 interview with IAG , Governor Nisaka said, “In my personal opinion, objectively speaking, Wakayama is sure to win one of the licenses. And I strongly believe that the [national] government will have the same opinion. This project is very promising and that’s why we are so keen.” Wakayama’s attitude has not changed since then, and Governor Nisaka sees no issue with Wakayama’s proximity to Osaka, just 75 minutes south by car. However, some analysts do, going so The larger IR operators continue to focus their Japan efforts on Yokohama. より規模の大きいIR事業者は継続して横浜に日本での取り組みを集中させている 「第1ラウンド」と言われるものの中で最大で3つの開発地を選定 する。 第1ラウンドから7年後には追加のライセンスが発行される 可能性がある。 どこに? 北海道の鈴木直道知事が、北海道は当分の間、IR誘致を棚上げ にすると発表した2019年11月末以降、IRレースで闘いを繰り広げ る日本全国の候補地に変更はない。 関心を正式に宣言しているのは4つの候補地で、4箇所が現在も レースに遅れて参戦する可能性があると言われている。 かつてこのプロセスにおける人気者だった 大阪 では、これまで に多くの事業者が撤退し、最終的に米ゲーミング大手のMGMリゾ ーツと日本側のパートナーであるORIXが現在残った唯一の事業 者コンソーシアムとなっている。それでもなお(東京に次ぐ)日本第 2の都市は、長い間IR誘致に非常に熱心で、大阪府の吉村洋文知 事と大阪市の松井一郎市長が足並みを揃えて誘致に取り組んで いる。関西地方という日本の中心に位置する大阪は、日本初の都 市型IRの開業の可能性が最も高い都市と言われることが多い。 巻頭特集

RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=