Inside Asian Gaming

2020 年11月 IAG JAPAN 97 2020 パワー50 HAJIME SATOMI CHAIRMAN AND GROUP CEO Sega Sammy Holdings 里見治 会長兼グループCEO セガサミー・ホールディングス 44 POWER SCORE パワースコア: 650 POSITION LAST YEAR 昨年の順 位: 41 CLAIMS TO FAME 評価理由 One of Japan’s biggest pachinko suppliers Partner in Korea’s first integrated resort, Paradise City • • • • 日本最大のパチンコ事業者の1社 韓国発の統合型リゾート、パラダイスシティの共同経営者 DESPITE THE PACHINKO INDUSTRY’S BEST EFFORTS to remain open throughout the COVID-19 pandemic, one of its largest suppliers, Sega Sammy Holdings, has’t been immune to the crisis. The firm recorded a loss of JPY3.30 billion (US$31.3 million) in the three months to 30 June 2020, down from a profit of JPY1.72 billion (US$16.3 million) a year earlier on reduced sales across all of its business segments. Group-wide sales fell 33.5% for the period to JPY48.38 billion (US$458.3 million), with the company’s pachislot and pachinko machine business the hardest hit following the temporary closure of pachinko halls across Japan during the quarter. Opting to delay the release of new titles until the COVID-19 pandemic subsides, Sega Sammy sold just 485 pachislot units for the quarter compared with 17,930 in the prior year period, and 177 pachinko units versus 16,212 last year. Its resorts business, though smaller, has suffered a similarly seismic shake. Comprising the Paradise City IR joint venture with Paradise Co in South Korea and non-gaming Phoenix Seagaia Resort in Japan, net sales fell 81.1% to JPY464 million (US$4.4 million). Sega Sammy pointed to an 89.2% decline in table drop and 80.5% fall in guest numbers at Paradise City for the quarter. But the company isn’t wavering in its pursuit of a Japan IR license with Sammy Corporation founder Hajime Satomi firmly focused on the battle of Yokohama. Expect the company to throw its hat in the ring for its home base of Tokyo too should the Japanese capital city decide to join the race. コロナ禍 でも営業を続けるため、パチンコ業界が最善の努力を尽くしているにも かかわらず、最大のサプライヤーの1社であるセガサミー・ホールディングスも今回 の危機の影響を受けている。同社は2020年4-6月期に全事業区分で売上高が減 少したことで、33億円の赤字に転落した。前年同四半期は17億2,000万円の黒字 だった。同期間のグループ全体の売上高は前年同期比で33.5%減の483億8,000万円 に減少した。最も大きな打撃を受けたのは、全国でパチンコホールが休業した遊 技機事業だった。新型コロナウイルスの世界的流行が落ち着くまで、新作タイトル の販売を延期することを選んだセガサミーの遊技機販売台数は、スロット機が昨 年第2四半期の17,930台に対して今年は485台、パチンコ機は昨年の16,212台に 対してわずか177台のみだった。 リゾート事業は、規模は小さいものの、同様の揺れに苦しんでいる。 韓国のパラダイス社とのパラダイス シティIR合弁事業と日本の非ゲーミング施 設フェニックス・シーガイア・リゾートから成る純売上は81.1%減の4億6,400万円 へと落ち込んだ。セガサミーは、その理由として同四半期のパラダイス シティでの テーブル・ドロップ(掛け金)が89.2%減少したこと、そして来場者数が80.5%減少し たことを挙げた。 しかし、同社の日本IRライセンス獲得への取り組みに迷いが生じることはなく、 サミー株式会社創業者の里見治氏が横浜での闘いに全力を注いでいる。日本の 首都東京がレースに参戦した場合、東京というホームでの闘いにも参戦すること だろう。

RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=