Inside Asian Gaming

2020 年11月 IAG JAPAN 79 AMBROSE SO VICE-CHAIRMAN, EXECUTIVE DIRECTOR AND CEO SJM Holdings DIRECTOR Sociedade de Jogos de Macau, SA アンブローズ・ソー (蘇樹輝) 代表取締役副会長兼CEO SJMホールディングス 取締役 ソシエダーデ・デ・ジョゴス・デ・マカオSA 26 POWER SCORE パワースコア: 1,006 POSITION LAST YEAR 昨年の順 位: 23 IN HIS NEARLY 45 YEARS as part of SJM and its antecedents, Ambrose So has proven to be a survivor. Now, it’s time for So to ensure SJM is a survivor, too. Grand Lisboa Palace, scheduled to open soon as the former monopoly’s first Cotai property, is a make or break moment for the gaming concessionaire founded by Stanley Ho. Since Ho fell in his bathroom in July 2009, with SJM having retaken Macau’s gaming market share lead, the company’s trajectory has been steadily downward, reporting a 14.1% share last year. Much of the problem has been the shift of Macau’s center of gaming gravity from the peninsula to Cotai. The fall that effectively ended Stanley Ho’s business career came less than two years after the opening of Venetian Macao as the first Cotai integrated resort and just weeks after Melco’s City of Dreams became the third Cotai property with Sands China’s Plaza/Four Season complex debuting in August 2008. By then, Ho likely saw the writing on the wall, but we’ll never know how he would have reacted. We know how Ambrose So reacted. As SJM’s most senior executive – dating back to 1976 with predecessor and majority owner STDM – So was best placed to keep SJM moving forward and prevent it from being sidetracked by inevitable issues generated by Ho’s sprawling family featuring four spouses and 17 offspring. Judge the results for yourself. SJM can’t get back its lost decade-plus, but it can begin putting things right with HK$39 billion (US$5 billion) Grand Lisboa Palace. Its 1,900 hotel rooms will virtually double guest capacity under SJM management while adding hundreds of tables, big time retail and more than 30 F&B options. GLP will be the first new property SJM entirely controls since Grand Lisboa opened in 2007. SJM’s peninsula flagship proved to be an effective response to Sands Macao, with rooms, food and guest service upping market standards, just as Stanley Ho had decades earlier with the original Lisboa. The question remains whether SJM can live up to that legacy without its founding father. Sadly, a dozen years on, no one knows the answer. CLAIMS TO FAME 評価理由 Stanley Ho’s right hand man for decades Noted calligrapher whose work featured at Stanley Ho’s funeral • • • • 何十年もの間、スタンレー・ホー(何鴻 燊 )氏の右腕として活躍 スタンレー・ホー(何鴻 燊 )氏の葬儀で取り上げられた有名なカリグラファー 2020 パワー50 SJMとその前身で あるSTDMでの約45年間において、アンブローズ・ソー氏がこの 業界の生き残りであることは明白である。いまや、ソー氏がSJMも生き残らせる時 が来た。以前は独占者であったSJMが、コタイで最初の施設として間もなく開業予 定であるグランド・リスボア・パレスは、スタンレー・ホー氏によって設立されたコン セッション保有者にとって、成功か失敗かの分かれ道となる事業である。 ホー氏が2009年に浴室で倒れて以来、SJMがマカオのゲーミング市場シェ アを再び握りはじめたが、同社の道のりは着実に下降線を辿り、昨年のシェアは 14.1%となった。課題の多くは、マカオのゲーミング界の中心が半島からコタイへ と移ったことだ。 スタンレー・ホー氏の経歴を事実上終わらせたその転倒事故は、コタイ地区 最初の統合型リゾートであるベネチアン・マカオの開業後2年もしない間に起き た。2008年8月にお披露目されたサンズ・チャイナプラザ/フォーシーズンコンプレ ックス、その後同地区で第3番目のIR施設となったメルコのシティー オブ ドリーム ス開業からわずか数週間後のことであった。おそらくホー氏はその時までに不吉 な前兆を感じていたであろうが、我々は同氏がそれにどう反応したのかは知る由 もない。 我々が知っているのは、アンブローズ・ソー氏がどのように反応したかだ。ソー 氏はSJMの最高上級管理者として、1976年当時はSTDMであり過半数株保有者で あったが、同社を前進させ続け、またホー氏の4人の配偶者と17人の子孫から成る 大家族によって生じる免れない問題により、出世街道から外れることを避けること ができる最適な地位にいた。結果は皆さんが判断するほうが良い。 SJMは失われた10年以上を取り戻すことは出来ないが、3,900億香港ドル(約5 兆2,210億円)相当の価値があるとされるグランド・リスボア・パレスで事態を正常 な状態に戻しはじめることが出来る。数百ものテーブルや、ビッグタイムの小売り と30以上のF&Bオプションを加えつつ、その1,900の客室は、実質的にゲスト収容 人数ををSJM経営下で2倍にするだろう。 GLPは、2007年のグランド・リスボア開業以来、SJMが完全管理する最初の新 施設となるだろう。半島にあるSJMの旗艦店は、スタンレー・ホー氏が数十年前に 元々リスボアで行ったような、客室、フード、ゲストサービスを通じて市場水準を高 めたのと同じような手法で、サンズ・マカオに対する有効な対処をした。SJMがそ の創設者なしに遺産をうまく継承できるのかどうかという疑問は残ったままであ る。残念ながら、十数年後の答えは誰にもわからない。

RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=