Inside Asian Gaming

IAG JAPAN NOV 2020 70 2020 POWER 50 IAN MICHAEL COUGHLAN PRESIDENT AND EXECUTIVE DIRECTOR Wynn Macau Ltd イアン・マイケル・コクラン 社長兼業務執行取締役 ウィン・マカオ 17 POWER SCORE パワースコア: 1,170 POSITION LAST YEAR 昨年の順 位: 19 CLAIMS TO FAME 評価理由 Appointed President in 2016 after Wynn Palace’s shaky start and led the highly successful re-alignment of the property Led Wynn in Macau while newly minted CEO Matt Maddox steered Wynn in the US through the turbulent post-Steve Wynn waters • • • • ウィン・パレスの不安定な営業開始の後の2016年に、代表取締役社長に任命され、資産 の再調整を大成功に導いた。 新任のCEOマット・マドックス氏はスティーブ・ウィン氏による一連の騒動を乗り越え、アメ リカのウィンの舵を取った一方で、ウィン・マカオを指導した。 EIGHT YEARS with world-renowned hotel brand The Peninsula, and four each as General Manager of The Peninsula Bangkok and The Peninsula Hong Kong, honed Ian Coughlan’s instinct that it is the brand itself which shines, rather than any one individual attached to it. Nevertheless, many in the industry attribute the unique position the Wynn brand in Macau has secured as the unrivaled pinnacle of luxury to Coughlan, rather than his former boss after which it is named. Wynn in Macau has overtaken its American namesake in terms of brand standards, with an utterly fastidious attention to detail earning it more than a dozen Forbes five-star awards across its peninsular and Cotai properties, including bragging rights for Wynn Palace as the world’s largest Forbes five-star hotel. Coughlan prefers to lie low, and while that lack of noise around his personal brand may have led his Power 50 ranking to suffer in prior years, anyone achieving the success that Coughlan has can remain a hidden gem for only so long. Just as Coughlan collects fiercely loyal subordinates who think for the long-term, the man some refer to as “the defender of the Wynn Macau brand” has himself been loyal to his company, having joined in 2007 and remained there ever since. There have even been “next in line” murmurings when the subject of succession planning for the very top job arises. Away from work, Coughlan is known to have an almost encyclopedic knowledge of music – perhaps just another reflection of an ability to recall the most minute of details from an immense array of information. 世界的に有名な ホテルブランドであるザ・ペニンシュラで8年間、ザ・ペニンシュラ・ バンコクとザ・ペニンシュラ・香港の総支配人としてのそれぞれ過ごした4年は、ブ ランドを代表する誰か一人ではなくて、ブランド自体が輝いているというイアン・コ クラン氏の考えに磨きをかけた。 それでもなお、業界の多くの人々は、マカオでのウィン・ブランドの成功は、同名 の元ボスによるものではなくコクラン氏によって成し遂げられたものであり、比類 なき贅沢の極みとして確立した結果だと考えている。ウィン・マカオは、ウィン・パレ スが世界最大のフォーブスの5つ星ホテルであると自慢する権利を保持しつつも、 そのマカオ半島とコタイ地区を合わせた所有物件でフォーブスの5つ星アワードを 12回以上獲得した細部への徹底的な配慮をすることで、ブランド基準の面で言え ばアメリカの同系列ホテルを追い抜いている。 コクラン氏は控えめであることを好み、自身について多くを語らないため、過 去数年間のパワー50の格付けでは苦戦したが、同氏のように成功を収めた人は 皆、そんなにも長い間隠された宝石のままでいることが出来ない。 ちょうどコクラン氏が長期的に考える熱心な忠誠心のある部下を集めるよう に、「ウィン・マカオブランドの擁護者」と呼ばれる男は、2007年に入社して以来、ず っと自身の会社に忠実でありそこに留まり続けている。最高位役職者に変わる後 継者育成の議題が挙がる際、「あとに続く人」というぼやきはこれまでにもあった。 業務とは別に、コクラン氏は、音楽に関してほぼ百科事典並みの知識を持って いることで知られており、それはおそらく膨大な数の情報から細部を思い出すこと が出来るもう1つの能力の現れである。

RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=