Inside Asian Gaming
2020 年 5月 IAG JAPAN 53 を活用したいという思いが浸透していましたので、夢洲で行われる 事業には特別な意味があります。その名の通り、多くの人々の夢と 希望を背負った島なのです。 現在の夢洲はコンテナターミナルが整備されており、関西の物 流を支える拠点として機能しています。さらに、大阪府・市によりス ーパーシティ構想の検討が始まっており、夢洲はその対象地区の 一つです。国際観光拠点としての機能以外の分野において、夢洲 の開発が展開されることは、大阪IRが世界の既存施設との差別化 につながると考えています。 山本:大阪IRに望むものとは。 桜井: IRの成功は、開業後にどれだけ多くの人々を笑顔にできた かで決まると思います。私はこれまでの活動の中で、地域の人々が IRオペレーターとの対話の場を求めているということを知りまし た。彼らは自助努力の精神を持っていて、街づくりに良いものは積 極的に受け入れて、地域に還元していきたいという考えがありま す。 それは、万博やIRによる経済的恩恵をただ受け取るという姿勢 ではありません。彼らがいま求めているのは、地域を盛り上げる仲 間として共に何ができるか、です。 大阪IRの開業までにまだ時間があります。日本にはまだないカ ジノという新しい産業への理解を地元の人々に理解してもらう機 日本 会の提供は、IRオペレーターが最大限努力しているところで す。今後は双方向のコミュニケーションをとることで、地元住民 の理解はより深いものになっていくものと私は考えています。 山本:カギになりそうなものは。 桜井: IRの開業をひとつのきっかけととらえ、新たな産業と共 にまちづくりを考える流れを生み出すことが重要です。新型コ ロナウイルスの影響により、世界中の観光地から人々の姿が 消えました。コロナウイルスが収束する兆しはまだ見えていま せんが、人々の交流、そして旅行を通じて地域経済が回復して いくものと私は考えています。 松井一郎大阪市長は今月に入り、コロナ禍のせいでMGMリ ゾーツ側と連絡が密に取れないことからIRの公募手続きのス ケジュールを延期する可能性を示唆していますが、このことは 大阪IRの期待を下げるものではありません。 いまは、日本国内のIRがどうなっていくのかを議論すること は難しいでしょう。国が提示しているIRの実施計画の申請期間 は21年の1月から7月であり、この延期はまだ発表されていま せん。まず我々がしなければならないのは、この危機が一日で も早く収束ができるように一人一人協力することです。そして コミュニティーを立て直して、幸せな人生を生きることだと思 います 。
Made with FlippingBook
RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=