Inside Asian Gaming
2020 年 5月 IAG JAPAN 43 but combining entertainment and Japanese culture. “In addition to building a complete range of hardware facilities, Suncity Group will turn Wakayama into a complex of modern entertainment and traditional culture. “We want to combine our extensive experience in film production, large-scale concerts and iconic arts events in Macau and bring these to Wakayama to integrate with the local traditional characteristics. “We plan to hold various entertainment events and performance exhibitions in Wakayama to reshape, revitalize and deepen the cultural flavor and present the unique charm of Wakayama on the international stage.” Suncity Group CEO Alvin Chau told Inside Asian Gaming last year that he expects Yokohama, Osaka and Wakayama to win the three licenses set to be awarded following Japan’s first round of bidding in 2021. With MGM looking increasingly likely to partner with Osaka and Macau’s established operators set to slug it out in Yokohama, Wakayama emerged as an attractive choice for Suncity’s growing ambitions. In particular, the company sees Wakayama’s location – around 45-minutes by car from Kansai International Airport and an hour from Osaka itself – as a unique selling point. “With Wakayama as a hub for cultural performance and entertainment, and Osaka as a city with a wide range of facilities and support for conventions and exhibitions, the two cities can serve as a key driving force in the development of the entire Kansai region,” it says. Chau refers to this as “The Greater Kansai Synergy.” Suncity estimates a Wakayama IR would generate 日本 2020年4月30日の締め切りまでに和歌山県の提案依頼(RFP) に申請したわずか2社のうちの1社であるサンシティは、和歌山県 IR2.0の設計は、地域に密接に関連する3つのコンセプトに基づい ていると説明している。1つ目は和歌山城をあしらった「城」、2つ 目は、日本最古の和歌集である万葉集で詠まれている和歌の浦 (現在の和歌山市北西部)などの風景を再現した「六義園」(江戸時 代に現在の東京都文京区に造られた)を模して造られる「庭園」、 そして3つ目は、和歌山県IRの候補地であるマリーナシティに絡む 「港」である。サンシティによれば、この狙いは、江戸時代1603年か ら1868年にかけて東京と周辺の県を結ぶ日本の5つのルートの重 要な港のひとつであったこの地域を復興させることであるという。 開発された場合、サンシティの和歌山複合観光施設は、2,600室 の客室とヴィラ、レストラン、スカイラウンジ、温泉とスパ、充実した 展示会場、屋内スポーツ施設、近くの海岸沿いの町や観光名所へ のボートツアーを提供するだろう。 同グループは昨年10月、国際的建築事務所のアエデス アーキ テクツによる設計のIR施設に300億香港ドルから350億香港ドル (38億7,000万米ドルから45億2,000万米ドル)の予算を発表した。 「他の競合企業は以前にやったことを複製しています」とサン シティは述べている。 「我々は単にIRを建設してるのではなく、エンターテイメントと 日本の文化を融合しています。 様々なハードウェア施設を建設することに加え、サンシティグル ープは、和歌山県を近代的なエンターテイメントと伝統文化が融 合する場所へ変えるでしょう。 当社は、マカオでの映画制作や大規模なコンサート、象徴的な 芸術イベントにおけるこれらの豊富な経験で和歌山県に取り組 み、地域の伝統的な特色と融合を図りたいと考えています。 文化的風情の再形成と活性化、強化を図るため、和歌山県でさ まざまなエンターテイメントイベントやパフォーマンス展示会を開 催し、和歌山県ならではの魅力を国際舞台で発信していきます」 サンシティグループのアルヴィン・チャウ最高経営責任者(CEO) は、昨年IAGに2021年の日本の最初の入札の後で、横浜、大阪、和 歌山の3候補地それぞれが交付予定であるライセンスを獲得でき ることを期待していると語った。MGMが大阪と提携する可能性が 高まっているように見え、マカオの定評ある事業者が横浜に進出す
Made with FlippingBook
RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=