Inside Asian Gaming
2020 年 5月 IAG JAPAN 23 Sibella is “a great hire” for RWLV, Las Vegas-based architect Paul Heretakis says, and should help the new kid on the Strip close the gap on rivals boasting databases of 30 million or more North American customers. “He’s been in gamingmost of his life and he certainly knows the customers and how to attract them, what to do to get them to the property and how to make them happy,” Heretakis observes. ASIAN TOUCHES The property’s design has evolved significantly since the acquisition. First envisioned with a miniature Great Wall of China and pandas, Genting now promises “Asian- inspired themes.” The property “will draw inspiration from its Asian roots mostly through service elements, honoring the time-honored traditions and hospitality of Asian culture that both the Genting and Resorts World brands are most known for,” Sibella says. “There, of course, will also be Asian-inspired touches throughout the property, from textiles and color palette to artwork ... weaving traditions of the Resorts World brand into the fabric of Las Vegas.” And, he promises, “The Asian food quality will be the best the Strip has ever seen.” Asia has outstripped Las Vegas in terms of revenue and even in terms of design innovations- from the bright lights of Galaxy Macau’s gaming floor to NagaWorld’s casino cells to Marina Bay Sands’ rooftop infinity pool to Zaha Hadid designedMorpheus at City of Dreams Macau-and those attractive options keep more Asian players closer to home. “It used to be they’d come to Las Vegas five or six times a year,” Heretakis, Vice President of Westar Architectural Group, says. “Now they’re starting to say, I’ll go to Australia once, I’ll go to Macau a couple of times, maybe with my wife and family, maybe with my guy friends.” 持つことによってそれが成し遂げられると考えている。それこそが 我々が目指すところだ」。 ツインタワー RWLVは、2010年のコスモポリタン以降で初めてストリップにオ ープンする全く新しいリゾートだ。赤で縁取られ、建物全体は黒で 覆われた、ポール・スチールマン設計の2棟の59階建てのタワーは 昨年8月に最上階に到達した。タワーにはヒルトン、LXRそしてコン ラッドブランドの下で3,500室が作られる予定で、2月にはヒルトン ホテルの過去最大の単一施設での複数ブランド取引として発表さ れた。11万平方フィート(1万220㎡)のカジノに加えて、このIRには スカイカジノ、「A級アーティストによる定期公演」開催が狙いの5千 人収容のシアター、そして35万平方フィート(3万2500㎡)のMICEス ペースが作られる予定。 このリゾートはまた、最新テクノロジーを採用する予定で、両タ ワーには15mのビデオグローブやLEDディスプレイなどが設置さ れる。ストリップに最も近いウェスト・タワーの10万平方フィート (9,290㎡)のスクリーンは世界最大のビルディングディスプレイの1 つになるだろう。フードコンセプトは、ミシュランの星付きレストラ ンから屋台料理にまで多岐にわたる。 シベラ氏は、ラスベガスに来る幅広い訪問者へのアピール方法 を理解している。6,000室以上あるストリップ最大のホテル、MGMグ ランドの社長を8年間勤めた同氏は、リアリティ番組「アンダーカバ ー・ボス(社長潜入調査)」の撮影中にリゾートの最前線で働いて学 んだことをベースに大きな変更を行っていると伝えられている。シ ベラ氏は昨年2月、米国の複数の経営陣を解雇したMGMの費用 削減計画の中で、早期退職制度を受け入れた。 ラスベガスを拠点にする建築家のポール・ヘレタキス氏は、シ ベラ氏はRWLVにとって「素晴らしい採用」であり、ストリップの新 参者が3,000万人以上の北アメリカの顧客データベースを持つラ イバルたちとの差を縮める助けとなるはずだと話す。 「彼は人生の大半をゲーミング業界で過ごしており、顧客につ いて、彼らを惹き付ける方法、施設に呼び込むにはどうすればい いのか、そしてどうすれば彼らを楽しませられるのかを知ってい る」へレタキス氏はそう分析する。 アジアの感性 施設のデザインは買収以降大きく進化してきた。当初はミニチ ュア版万里の長城とパンダを頭に描いていたゲンティンは、「ア ジアテーマ」を明言するようになっている。 シベラ氏は、「この施 設は、アジアのルーツ、主にサービス的な要素から着想を得る予 定です。ゲンティンとリゾートワールドの両ブランドが最も良く知 られる理由であるアジア文化の昔からの伝統とホスピタリティを 大切するという部分です。 もちろん、生地の柄や配色からアートワークまで、施設の至る 所で、アジアに着想を得た感性が感じられ(中略)、リゾートワール ドブランドの文化をラスベガスの仕組みに織り込んでいます」と 話す。そして、「アジア料理はストリップが見てきた中で最高の品 質になるでしょう」と、同氏は断言する。 アジアは、ギャラクシー・マカオのゲーミングフロアの明るい 巻頭特集
Made with FlippingBook
RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=