Inside Asian Gaming

2020 年 4月 IAG JAPAN 97 preaching. We’ve been putting our thinking caps on and trying our best to innovate. “And, we’ve come up with something. You’ve probably noticed right now the usual gaming industry trade shows and conferences are being postponed or cancelled, but right now, the need for senior industry people to get together and talk and think creatively and come up with ideas is bigger than ever. “So our team at IAG has come up with a concept that we have named GAME, it’s an acronym, standing for Gaming Asia Mega Experience. So what is GAME? “It’s a 100% online business event experience, exclusively for people working in our industry: operators, suppliers, consultants, lawyers, gaming media and any professionals working in our industry. Big companies are welcome, small companies are welcome, people from across Asia are welcome, and people from outside Asia are welcome. “You attend GAME from the comfort and safety of your home or office online, after registering for the event, for free. It’s an interactive and engaging experience. It’s a little bit like a conference, it’s a little bit like a TED talk, it’s a little bit like a workshop or a brainstorming session. Some GAME sessions will be like a keynote speech from an industry heavyweight, some GAME sessions will be like a presentation with slides and charts, some GAME sessions will be like a moderated panel with three or four speakers on a split screen with a moderator. Almost all GAME sessions will have an AMA, or “ask me anything”, where people in the audience can ask questions of the speakers. There’ll also be a chat box where members of the audience can chat to the GAME session host, speakers and even each other during the GAME session. “For 15 years, IAG has been a platform or a forum for B2B information about our industry, and GAME is no different, we’ve just innovated on the delivery channel, using the modern technology that is out there in the 2020s. We plan for GAME to be loaded with business insights for this brave new world we find ourselves in. “Right now we need industry leadership and we need a focal point for the industry to concentrate its I nside Asian Gamingは、新型コロナウィルス感染症(COVID-19) がアジアゲーミング業界に突きつける課題に対応して、全く新 しいオンラインイノベーション&ソリューションプラットフォーム 「GAME」の立ち上げを発表した。 Gaming Asia Mega Experienceの頭文字を取った「GAME」は、 我々がこれまで以上に協力し、画期的なアイデアを発展させる必 要がある時に、業界を結集させようとする中で直面する困難を認 識したことから生み出された。 このプラットフォームは、業界の大物による基調講演やプレゼン から、ワークショップ、話し合い、そしてパネルディスカッションまで 様々なインタラクティブかつ魅力あるオンライン体験を提供する。 IAGのCEOであるアンドリュー・スコットが3月27日、熱い思いを 込めたビデオスピーチで、業界に向けてメッセージを送った。以下 はその全文。 「皆さんがいるアジアのどこか、または地球上のどこか今何時 かは分かりませんが、おはようございます、こんにちは、もしくはこ んばんは。今日はマカオにあるIAGのオフィスからお話させていた だいております。 皆さん同様、私も新型コロナウイルスによって引き起こされた、 次から次へと展開していく世界的危機を見守っています。この危機 が始まったころ、新型ウイルスがこの業界に与える影響は比較的 展示会・イベント 抑えられるかもしれないという希望をもっていました。残念ながら ここ数週間で、これは世界的な公衆衛生上の大惨事であることが 充分なほどに明らかになりました。 経済的にも、この大惨事はまさに深刻で、この業界にとって存続 の危機といっても過言ではありません。持ち堪えられないような危 機です。何か手を打たなければなりません。この業界への巨大な 変化がやってきます。 今、呆然と立ちすくむこともできます。決断もせず、行動も起こさ ず固まったままでいることもできます。『過ぎ去るのを待つ』ために 社員に休暇を与えることもできます。 それとも、何か行動を起こして、革新し、創造力を働かせて、戦略 や解決策を提案することもできます。 ではなぜこの動画を作っているのか?なぜなら、同じ様に苦し むアジアゲーミング業界向けの中小企業サプライヤーとして、IAG は、私がここで説いてきたものをまさに実行しているのです。私た ちは、真剣に頭を働かせ、ベストを尽くして革新を起こそうとしてい ます。 そして思いつきました。通常のゲーミング業界見本市や会議は 延期、または中止されたことには気づいていらっしゃるでしょう。し かし今、業界の経験豊富な人々が一堂に会し、話し合い、創造力を 働かせて考え、アイデアを生み出すことが、かつてないほどに重要 になっています。

RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=