Inside Asian Gaming

2020 年 1月 IAG JAPAN 29 巻頭特集 offer serious challenges, and can claim significant advantages over MGM (see separate Osaka article in this issue). Osaka’s Request for Proposal (RFP) process, which began in December, is set to run to April this year, with the final operator decision planned for June. The Prefecture and City hope to open the IR in time for the 2025 World Expo in Osaka, however operators have expressed concern that the construction period is too short and will overlap with Expo construction. With the national government accepting IR certification applications only from January 2021, and making decisions on them later in 2021, getting the doors of an IR open by 2025 looks challenging, given the years of construction likely needed. Kanagawa Prefecture officially entered the race when Yokohama City Mayor Fumiko Hayashi, after years of silence on the matter, fronted the press on 22 August 2019, announcing, “Yokohama’s future is 2. YOKOHAMA CITY (KANAGAWA PREFECTURE) City population: 4 million Greater Tokyo area population: 38 million Known suitors: Galaxy Entertainment Group, Genting Singapore, Las Vegas Sands, Melco Resorts and Entertainment, Sega Sammy Holdings, Wynn Resorts The one the big boys want • • • • 2.横浜市(神奈川県) 市の人口:400万人 大東京圏の人口:3,800万人 参入を目指す周知の事業者:ギャラクシー・エンターテイン メント・グループ、ゲンティン・シンガポール、ラスベガス・サン ズ、メルコリゾーツ&エンターテインメント、セガサミー・ホー ルディングス、ウィン・リゾーツ 大きな男子たちが欲しがっている • • • • Yokohama City Mayor Fumiko Hayashi. 林文子横浜市長 神奈川県は、この問題に関する何年もの沈黙を破り、横浜の林 文子市長が、2019年8月22日に記者たちの前で「横浜の将来への 危機感から...成長、発展を続けていくためには、IRを実現する必要 があるとの結論に達した」と発言したことで、正式に誘致レースに 参戦することになった。 市は、横浜IRの経済波及効果は最大で年間1兆円にのぼると主 張している。IRの立地には横浜の海に面した山下ふ頭が適してい るとの判断に至った。 東京がIRレースに正式参戦していない中で、世界最大手のIR事 業者たちにとって、横浜は許容範囲内の単に東京に代わる場所以 上の意味合いを持っている。4,000万人近い人口を持つ大東京圏 の一部で、東京駅から1時間以内にアクセスできる横浜は、誘致を 正式表明したことで即座に大阪のお株を奪う形となった。 事業を行うことを目指すどの国でも、最も人口の大きな中心地 に照準を定めることで有名なラスベガス・サンズは「東京ー横浜」 を希望の立地として大々的に宣伝し始めており、かつて大阪に持っ ていた関心はすでに投げ捨てた。この会社だけではなかった。ウィ ンは「横浜フォーカス」を発表し、メルコは「横浜ファースト」方針を

RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=