Inside Asian Gaming

2019 年 11月 IAG JAPAN 81 2019パワー50 CLAIMS TO FAME • Oversees Japan’s second largest pachinko operator 評価理由 • 日本第2位の大規模パチンコ事業者社長 28 CEO Dynam Japan Holdings 取締役会議長兼執行役社長 株式会社ダイナムジャパンホールディングス KOHEI SATO 佐藤公平 IT’S been a rough ride for Japan’s pachinko and pachislot industry, with declining popularity among the younger generation and increasingly tight regulations governing payouts and machine volatility having hit operators hard in recent years. The result has been a significant rationalizing of the industry, but among the survivors is Dynam Japan – the country’s clear second largest operator fighting back against the squeeze. Dynam has been actively looking to revitalize its pachinko business by changing its focus from high playing cost halls to low playing cost halls and targeting entertainment over volatility. In its most recent results announcement, the company said it “must manage our business so that our customers consider the time and money they spend in our halls are at acceptable levels for everyday entertainment. Therefore, the Group practices chain store management as one of its management policies. “Managing our pachinko halls at low cost leaves space to enable us to entertain customers with low playing cost games, which in turn leads to the realizing of everyday entertainment.” The results have been encouraging, with Dynamhaving recorded a slight 1.2% increase in revenue to JPY36.3 billion (US$334.2 million) in the three months to 30 June 2019. The increase came on the back of a 4.1% rise in gross pay-ins at its low playing cost halls, while the number of high cost halls under its operation fell from 180 to 176 during the same period. 若者 での人気低下および、出玉や台の射幸性に対してのますます厳しくなってい く規制により、日本のパチンコ・パチスロ業界は苦しんでいる。 それは業界全体の適正化の結果となり、中に生き残った数少ない会社に、日 本第2位である大規模事業者のダイナムがある。 ダイナムは、高貸玉店舗から射幸性の低い低貸玉店舗へとその焦点を変更す ることで、パチンコ事業の再活性化を積極的に推し進めてきた。 直近の結果発表では「“日常の娯楽”を実現するためには、お客様が店舗にお いて費やす時間とお金が日常の娯楽として受け入れられる水準にマネージして いく必要があります。そこで当社グループでは、経営方針の一つに掲げるチェーン ストア経営を実践してます。低コストでパチンコホールを運営することは、お客様 にも低い遊技金額で楽しんでいただける余地が広がるため“日常の娯楽”の実 現につながるのです」と述べた。 2019年6月30日までの3カ月の結果ではダイナムの収益が363億円へと1.2% 増加した。この増加は低貸玉店舗での貸玉収入の4.1%との増加の結果となり、 同期の高貸店舗数が180軒から176軒に減少された。 POWER SCORE パワースコア : 994 POSITION LAST YEAR 昨年の順位 : 28

RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=