Inside Asian Gaming

2019 年 11月 IAG JAPAN 65 2019パワー50 GRANT BOWIE CEO AND EXECUTIVE DIRECTOR MGM China Holdings Ltd グラント・ボウイ CEO兼業務執行取締役 MGMチャイナホールディングス CLAIMS TO FAME • Most senior Macau-based Westerner in the industry • Oversaw opening of Wynn Macau in 2006 and MGM Cotai in 2018 評価理由 • マカオベースで働く最高ランクの西洋人 • 2006年にウィン・マカオ、2018年にMGMコタイのオープニングを監督 12 IT’S been a slow burn for MGM China in recent years, but for all the headaches that came with making its flagship IR, MGM Cotai, a reality it seems like the US$3.4 billion investment is finally starting to pay off. The company’s 2Q19 figures saw net revenues increase 26% year-on-year to US$706.1 million, of which US$315.9 million came from MGM Cotai – up from US$184.7 million 12 months earlier. The property’s ramp has been further fueled by the addition of 50 new-to-market gaming tables at the start of the year which helped push mass volume up 5% to US$2.04 billion. The company indicated that 80% of its profit for the period was accrued from mass gaming, in part due to the slower than hoped completion of some VIP facilities at MGM Cotai. Nonetheless, the long-awaited launch of MGM’s The Mansion – a secluded VIP enclave featuring 27 ultra-luxury villas ranging in size from 215 to 570 square meters – in March helped the company inch ever upwards in the highly competitive Macau landscape with market share now pushing above 9%, up from 7% 12 months earlier. MGM China’s Adjusted Property EBITDA in 2Q19 grew 43% to US$171 million with an Adjusted Property EBITDA margin of 24.2% compared with 21.4% in 2Q18. All of which is no doubt helping the company’s veteran CEO and Executive Director, Grant Bowie, sleep a little easier at night. Long considered the highest-ranking Westerner in Macau’s casino industry, Bowie’s decade-long tenure at MGM China follows a previous five year stint as President of Wynn Macau where he oversaw the September 2006 opening of Wynn Macau. 近年 はMGMチャイナにとって思うように事が運ばなかったが、主力のIRである MGMコタイの建設に伴った悩みの種に関しては、実際に34億米ドル(約3,678億 円)の投資が報われ始めているようである。 同社の19年第2四半期は、純売上高が前年比26%増の7億610万ドル、そのう ち3億1,590万ドルはMGMコタイからのもので、12カ月前の1億8,470万ドルから 増加した。 今年の初めに新製品のゲームテーブル50台を追加したことで、この施設の経 営状況はさらに上向きとなり、マスのボリュームは5%増えて20億4,000万米ドル となった。同社は、MGMコタイの一部のVIP施設の完成が期待よりも遅れたこと もあり、その期間の利益の80%がマスゲーミングから発生したと指摘。 それにも関わらず、MGMのザ・マンション(215〜570平方メートルの27の超 豪華なヴィラを備えた人里離れたVIP向け施設)が3月に待望のオープンとなり、 競争の激しいマカオの状況で同社をこれまでよりも優位に立たせ、市場シェアは 12カ月前の7%から今では9%を超えている。 MGMチャイナの19年第2四半期の調整後プロパティEBITDAは1億7,100万 米ドルへと43%成長し、調整後プロパティEBITDAマージンは、前年同期比で 21.4%から24.2%となった。これらがすべて、同社のベテランCEO兼執行役員グ ラント・ボウイ氏を少しでも安心させていたのは間違いない。 長い間、マカオのカジノ業界で最高ランクの西洋人と考えられていたボウイ 氏は、ウィン・マカオの社長として2006年9月のオープニングを監督するなど5年 の任期を過ごした後、MGMチャイナで10年間在職する。 POWER SCORE パワースコア : 1,778 POSITION LAST YEAR 昨年の順位 : 12

RkJQdWJsaXNoZXIy OTIyNjk=